ひとりひとりの個性を育てる 小さくて大きな世界

小さくて大きな世界 〜幼稚園のブログ〜

  • 日々のようす

    じゃがいもの収穫

    年長さんは、今年3月、年中さんだった頃にジャガイモの種イモを植えました。

    4月に小さな芽が出てぐんぐん伸び、5月には芽かきをして本数を減らします。

    やがて紫色の花も咲きました。二人の年長の女の子は、芽かきの際、抜かれてしまった芽も

    かわいそうに思ったのか、他の空いているプランターに丁寧に植えなおしました。

    6月の良い天気の日に、いよいよ収穫。皆ポットの深くまで手を突っ込み、ジャガイモを探し当てます。

    「あったあった!かわいいおいも!」少し小さめですが、育てた喜びとともに収穫。お弁当の時に

    ゆでて3学年で頂きました。ところで、抜かれた芽を植えなおした茎には・・・

    なんと同じように、むしろしっかりおいもがついていて、

    先述の二人は瞳を輝かせました。年長になるとこのように、何かを継続して観察して、楽しみに待つことができるのですね。