ひとりひとりの個性を育てる 小さくて大きな世界

小さくて大きな世界 〜幼稚園のブログ〜

  • 行事

    造形展

    2月6日造形展を行いました。

    密をさけるため、学年別、さらにクラスを半分ずつに分けて、分散型で観覧していただきました。

    各回30分ずつという短い時間でしたが、子どもたちの自由な表現を、ご家族の方に見ていただくことができました。

    担任とご家族が子どもの作品を囲み、日頃の成長についてお話できました。これが何よりの事でした。

     

    *年長児の描画  色も鮮やかです。

     

    *年長児制作の立ち人形  これは一人一体ずつ作りました。

    洋服にはそれぞれの思いをこめた、刺繡、帽子やバックまで作りました。針仕事は1学期から経験します。

    それぞれ、きっと無意識に自分自身の成長を感じながら、作られたように思います。

      

    *お正月に、幼稚園にやってきた獅子舞  墨絵でどれもすごい迫力!どれもとても動きがありますね。

     

    *クラスで飼っている亀さん  自分の絵の具で色を作り、描きました。

     

    *年中児、古いセーターを使い、自分で遊ぶことができるぬいぐるみを作りました

    フェルトでお顔を貼り、出来上ったら、抱きしめて早速遊びます。

    年長のお人形同様、展示までに壊れませんように、と先生は思っていました。

     

    *年少さんの粘土

    木の実や豆を使い、可愛い動物がたくさん

     

    来年の造形展には、例年通りご祖父様、ご祖母様や、ご近所の方にも、この素晴らしい作品をお見せすることができますように。