2022年3月10日 日々のようす アイルランド音楽会、踊って! 3月4日、卒園進級お祝いの、コンサートか、ありました。毎年、守安功さんご夫妻による、アイルランド音楽に子ども達は出会っています。聴くばかりではなく、アイリッシュのリズムにのって、自由にダンス!何年も来ていただき、子ども達… 続きを読む
2022年1月23日 日々のようす, 行事 お餅つき 1月15日には、毎年恒例のお餅つきをしました。コロナ禍の中でも、伝統行事を失いたくないと思います。ついたお餅はコロナ禍中の配慮で食べることはせず、お餅をつくことだけを行います。 最初はお父さんたちが力強くつき、子供たちは… 続きを読む
2021年11月22日 日々のようす 未就園児親子のみなさんへ〖子育て講座・満3歳児入園について〗〖園庭開放〗 『子育て講座・満3歳児入園についての説明会』を行います。 「幼稚園の1日 ~この時期大切にしていること」 12月11日(土)9:30~11:00 定員:親子15組 ※要予約 090-3432-5560(留守電のときはおか… 続きを読む
2021年9月13日 日々のようす 9月15日予定の「あそぼう会」中止について 9月15日に予定していた『幼稚園で遊ぼう会』は、緊急事態宣言下のため、中止といたします。この日は入園説明会も兼ねていましたができない為、10月16日(土)(9時40分受付、予約不要)に詳しい内容で致します。どうぞご参加下… 続きを読む
2021年8月9日 日々のようす 夕涼み会 一学期の終わりの土曜日。 夕方から夜にかけて、年長児の夕涼み会を行いました。 まず、クラスごとに力を合わせて作った「舟」の進水式。 わーっ、浮かんだ!進んでる!と波をおこしながら、また小人さんを乗せたり、嬉しそうでした。… 続きを読む
2021年7月26日 日々のようす, 行事 梅干し 6月初め。園庭の梅の木から、長い棒を使って収穫した梅の実。 年長さんが塩と焼酎のみで漬け、2週間後に赤紫蘇もみをして、鮮やかな色に染めました。 さらに2週間がたち、ようやく天日干しです。 雨続きの毎日の貴重な晴れ間です。… 続きを読む
2021年7月26日 日々のようす, 行事 世界で一つの短冊つくり 障子紙を使って、折って、色水で染めました。 それぞれが、おもいおもいの色を選び、世界でひとつだけの特別な色紙ができあがりました。 それを折りたたんで、七夕の短冊にしました。 自分で染めた短冊に込めたお願いごとが叶いますよ… 続きを読む
2021年7月13日 日々のようす じゃがいも収穫 3月に植えたじゃがいもの種芋。 4月には芽を出し、ぐんぐん育ちました。 不思議なことに、例年咲くじゃがいもの花が、今年は見られず少し心配でした。 本当に、地下茎が育って、お芋ができているのかな?と。 でも、6月末に、プラ… 続きを読む
2021年6月28日 日々のようす 園庭のおやまつくり 毎年1学期には,園庭に大量の黒土をトラックで運んでもらい、子どもたちがそれを踏み固めておやまを作ります。 今年は2つのおやまを作りました。土が運ばれると子どもたちは待っていたように走りよって柔らかい黒土を足で踏み固めまし… 続きを読む
2021年1月26日 日々のようす 2月6日(土)造形展日につき、一般の方々の参加中止について 2月6日(土)に予定されている本園の造形展への、一般の方(在園児家族以外の方)の参加は、 先日13時~14時とお伝えしましたが、緊急事態宣言、また、横浜の新型コロナウイルス感染の拡大の状況 から、「中止」と致します。間際… 続きを読む