2022年1月24日 園からのお知らせ, 未就園児の方へ, 行事 未就園児の方へ~造形展・園庭開放 造形展 日時 2月5日(土)13:00~14:00 場所 東寺尾幼稚園 予約制 絵の具遊びが体験できます! 予約TEL 090-3432-5560 (留守電の場合はおかけ直しいたします。) 立体作品・描画 の展示を行いま… 続きを読む
2022年1月23日 日々のようす, 行事 お餅つき 1月15日には、毎年恒例のお餅つきをしました。コロナ禍の中でも、伝統行事を失いたくないと思います。ついたお餅はコロナ禍中の配慮で食べることはせず、お餅をつくことだけを行います。 最初はお父さんたちが力強くつき、子供たちは… 続きを読む
2021年7月26日 日々のようす, 行事 梅干し 6月初め。園庭の梅の木から、長い棒を使って収穫した梅の実。 年長さんが塩と焼酎のみで漬け、2週間後に赤紫蘇もみをして、鮮やかな色に染めました。 さらに2週間がたち、ようやく天日干しです。 雨続きの毎日の貴重な晴れ間です。… 続きを読む
2021年7月26日 日々のようす, 行事 世界で一つの短冊つくり 障子紙を使って、折って、色水で染めました。 それぞれが、おもいおもいの色を選び、世界でひとつだけの特別な色紙ができあがりました。 それを折りたたんで、七夕の短冊にしました。 自分で染めた短冊に込めたお願いごとが叶いますよ… 続きを読む
2021年2月24日 行事 造形展 2月6日造形展を行いました。 密をさけるため、学年別、さらにクラスを半分ずつに分けて、分散型で観覧していただきました。 各回30分ずつという短い時間でしたが、子どもたちの自由な表現を、ご家族の方に見ていただくことができま… 続きを読む
2021年2月23日 行事 節分 まめまきをしました 2月2日、節分の日です。 園庭の白梅も咲き始め、寒さも緩んできました。 子ども達は、柔らかな日差しのもと、元気に「おにはそと!ふくはうち!」と豆まきをしました。 マスクはまだとることはできないけれど、きっと良い春が来るよ… 続きを読む
2021年2月4日 行事 おもちつき 1月16日に毎年恒例のお餅つきを行うことができました。 今年はこのような状況なので中止も考えましたが、少なくなりつつある日本の伝統行事を子どもたちに体験してもらいたいと思い、例年とは違うやり方で行いました。 例年は、子ど… 続きを読む
2021年1月24日 日々のようす, 行事 ようちえんに獅子舞が来た日 新学期が始まり、2日目に、毎年恒例の獅子舞がやってきました。 例年は園児が全員集り、広いお部屋に獅子舞が訪れて皆でにぎやかに新年をお祝いします。 今年は密をさけるため各クラスに獅子舞が訪れました。 笛や太鼓にあわせてお獅… 続きを読む
2020年12月9日 園からのお知らせ, 行事 運動会 10月11日、運動会が開催されました。 今年は混雑を避けるため、学年別の開催とし、ご家族は両親のみの応援となりました。 園児の手書きの万国旗が例年通り飾られ、穏やかに始まりました。 1学年が終わり、東門から退出すると、北… 続きを読む
2020年8月14日 日々のようす, 行事 6月7月の様子 6月 年長の空さんは、毎年恒例の 藍染を行いました。 今年は2クラスずつ2日間に分けて行いました。 藍液に浸して、ゆらゆら風にあてると・・・色がかわります。 自分たちで、輪ゴムで絞りの模様をつけた, 世界で一つだけのオリ… 続きを読む