一日の流れ
集中する時間と解放される時間が交互にあることで、一日の中に良いリズムを作ります。
9:00~9:15
登園
先生が「おはよう」と、柔らかく迎えてくれます。
毎日が新しい出会いです。
![登園](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/登園.webp)
~10:10
![室内遊び-1](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/室内遊び-1-1024x683.webp)
室内自由遊び
登園後はクラス室内の自由遊びを行います。
「料理作り」「お家ごっこ」「電車ごっこ」「迷路作り」心に想像力を充分に広げごっこ遊びが拡がっていきます。
10:10~10:40
朝の集まり
クラスごとの朝の集まりでは、季節の歌を先生と共に
歌い、体を動かし、四季の流れを体験します。
![朝の集まり-1](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/朝の集まり-1-1024x683.webp)
10:40~11:30
![外遊び-1](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/外遊び-1-1024x683.webp)
外遊び
広い園庭で外遊びを楽しみます。
「走る」「登る」「滑る」「跳ぶ」
体を思い切り動かして遊びます。
砂場で水を流したり、大きな山川を作ったり、
活発に遊びます。
そして季節の実りや、生きものに出会います。
11:45~12:45
お昼ごはん
グループごとに、テーブルを囲んでお弁当を食べます。
1つのグループに3学年が混ざり一緒に食べるので、
年長・年中の園児たちが年少さんのお弁当の準備や片付けの手助けをしてくれます。
![一日の流れ-2](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/一日の流れ-2-1024x683.webp)
12:45~13:30
![外遊び-2](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/外遊び-2-1024x683.webp)
外遊び
お昼ごはんのあとは、2回目の外遊びの時間です。
13:30~14:00
帰りの会
帰りの身支度をして円になり椅子に座ります。
先生による素話や、小さなテーブルで演じる人形劇などを見て心を落ち着かせます。
「明日も素敵な日であるように」と歌って一日を終えます。
![一日の流れ-3](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/一日の流れ-3-1024x683.webp)
14:00
![一日の流れ-4](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/一日の流れ-4-1024x683.webp)
降園
先生が子ども一人ひとりの手をとって
「さよならあんころもち またきな粉」と歌い、園庭に
待つ保護者に送り出します。
- 9:00~9:15
![登園](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/登園.webp)
登園
先生が「おはよう」と、柔らかく迎えてくれます。
毎日が新しい出会いです。
- ~10:10
![室内遊び-1](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/室内遊び-1-1024x683.webp)
室内自由遊び
登園後はクラス室内の自由遊びを行います。
「料理作り」「お家ごっこ」「電車ごっこ」「迷路作り」心に想像力を充分に広げごっこ遊びが拡がっていきます。
- 10:10~10:40
![朝の集まり-1](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/朝の集まり-1-1024x683.webp)
朝の集まり
クラスごとの朝の集まりでは、季節の歌を先生と共に歌い、体を動かし、四季の流れを体験します。
- 10:40~11:30
![外遊び-1](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/外遊び-1-1024x683.webp)
外遊び
広い園庭で外遊びを楽しみます。
「走る」「登る」「滑る」「跳ぶ」
体を思い切り動かして遊びます。
砂場で水を流したり、大きな山川を作ったり、活発に遊びます。
そして季節の実りや、生きものに出会います。
- 11:45~12:45
![一日の流れ-2](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/一日の流れ-2-1024x683.webp)
お昼ごはん
グループごとに、テーブルを囲んでお弁当を食べます。
1つのグループに3学年が混ざり一緒に食べるので、年長・年中の園児たちが年少さんのお弁当の準備や片付けの手助けをしてくれます。
- 12:45~13:30
![外遊び-2](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/外遊び-2-1024x683.webp)
外遊び
お昼ごはんのあとは、2回目の外遊びの時間です。
- 13:30~14:00
![一日の流れ-3](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/一日の流れ-3-1024x683.webp)
帰りの会
帰りの身支度をして円になり椅子に座ります。
先生による素話や、小さなテーブルで演じる人形劇などを見て心を落ち着かせます。
「明日も素敵な日であるように」と歌って一日を終えます。
- 14:00
![一日の流れ-4](https://higashi-terao.ed.jp/wp-content/uploads/2023/05/一日の流れ-4-1024x683.webp)
降園
先生が子ども一人ひとりの手をとって「さよならあんころもち またきな粉」と歌い、園庭に待つ保護者に送り出します。